トライプラス東郷駅前校
キャンペーンなど詳細はこちら

今日は県立高校合格発表

その他
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日は県立高校の合格発表でした。
私の塾からも一般受験に複数チャレンジしています。

今年は福岡高校、香住丘高校、玄界高校を受験した生徒さんがいます。
福岡高校にチャレンジしたうちの1名が合格とはなりませんでしたが、その他の方は合格となりました。

私の塾では福岡高校を受験した生徒さんは過去にはいませんでした。
受けるレベルになかったのではなく、皆さん城東1特や九州S特進を選ぶ傾向だったからです。
今年は多くの生徒さんが県立一般入試にチャレンジして栄冠をつかまれています。
私の塾からもやっと福岡高校の入学者を出すことができました。というより受けてくれる生徒がでたという感じでしょうか。

国公立後期を受けた方が若干名いますが、おおよその受験結果が出揃いました。
大学入試では大阪大学や九州工業大学に、高校入試では福岡、香住丘、宗像、九州S特進、城東1特に合格する生徒さんが出ていますので、今年も良い結果が出せたのではないかと思います。

なんだかすごい大学や高校に合格している生徒さんが多数いるのですが、今年最も印象に残った生徒さんは玄界高校国際文化コースに合格した生徒さんです。
中1よりお預かりしている生徒さんですが、なかなか英語に対するモチベーションが上がらず中3の11月まで「英語は嫌い」「英語以外を頑張る」といっていましたが、講師の変更で人生が変わったと思います。国際文化コースは2年次より「英語、中国語、数学」のなかから専門科目を選択するようになりますが「英語」を選択すると言っています。また、勉強したくないから大学には行かないと言って私立高校は専門コースのある学校を受験していましたが、大学にもいきたいと言い出しました(^-^)

このまま高校3年間そのモチベーションが続くように見守っていきたいですね。

来年度も一人一人の生徒さんと相互理解を深めて頑張っていきたいと思っています。
成績管理だけが生徒のモチベーションを保つ方法ではありません。
一人一人の気持ちをしっかり汲み上げ、全力で背中を押す存在でありたいと思っています。

コメント