久しぶりの更新です。
合格第一号の報告がありました。
大学校の推薦入試に合格者が出ました。
高難易度の学校というわけではないのですが、中3よりお預かりし中学生の時は本当にやんちゃな生徒さんで先生も手を焼いていました(笑)
高校進学後も塾を継続し、少しずつ勉強に前向きになり、進学を志望するようになりました。就職が多い学校の中で進学を志してくれるようになっただけでも大きな驚きと喜びでした。入会から3年以上同じ講師でしたので、講師と生徒の信頼関係による変化であると思っています。
今後は専門知識を身につけ、大きく羽ばたいてくれるものと信じています。
現在中3の生徒さんでも大きく変わろうとしている生徒さんがいます。
1、2年の時はほとんど勉強してこなかったと本人も認めている生徒さんが、夏休みごろから毎日塾に自習しに来るようになり、夏休み後は学校帰りに塾に来て22時までずっと勉強しています。1、2年のツケがあるので苦労していますが周りがあっと驚くような高校に合格すると闘志をみなぎらせています。この生徒さんに引っ張られて他の生徒さんのスイッチも入ってきているように感じています。
志望校に合格することも大切なことですが、目標に向かって最後まで諦めずに頑張り切ることこそが今後の人生の大きな財産になると信じています。3月まで折れることなく頑張り続けられるようサポートしていきたいと思っています。
こういうことがあるから塾の仕事は楽しいですね!
本格的な受験シーズンに突入しています。3年生だけでなく1、2年生でも高い目標に向かって努力している生徒さんが何人もいます。
「勉強はさせられるものではなく自分の為に自ら取り組むこと」という基本ポリシーを忘れず、生徒1人ひとりを支えていける存在であることを目指していきたいですね。
 
  
  
  
  
コメント