プライベート チャレンジの大切さ 今日は我が家での新たなチャレンジについてです。私の妻は4月から大学に通っています。妻は商業高校卒業後就職し、当時大学生でアルバイトだった私と出会い21歳で結婚し3児の母として家庭を支えてきました。その当時としてはごくごく普通な高卒で就職結婚... 2022.04.29 プライベート
その他 GW休暇 今日から5/5までGW休暇に入りました。学習塾はまとまったお休みが取れるのがGWのみですのでしっかりリフレッシュして1年間走り続ける気力と体力を蓄えます!ブログの更新もお休みしようと思っています。一昨年のこの時期は1ヶ月近く休まなければなら... 2022.04.29 その他
高校受験 近隣私学の進学情報と特徴 今日は当校から受験者が多い私学についてです。先日まで県立高校普通科の進学実績や特徴を挙げてきました。私学はHP上に詳細がなくサンデー毎日のデータを基にしています。現在、速報では東海大附属福岡の進学データがない為前年度の結果です。入試説明会な... 2022.04.28 高校受験
塾でのエピソード SNSと暇つぶし 今日はSNS関連のネタを1つ。高校3年生になるとスマホアプリが勉強時間をなくしていることに気づく生徒さんが多い。決まってインスタやYoutube,TikTokのことを指しているのだが、消す勇気がないという。そんな時、私が決まっていうことがあ... 2022.04.27 塾でのエピソード学習法
高校受験 第4学区の県立高校の進学実績と特徴その2 今日は県立高校のお話の続きです。香椎高校、光陵高校、玄界高校の偏差値や特長について触れていきます。宗像高校と香椎高校、光陵高校は志望校選択時に比較対象になることが多いので両校の間に宗像高校のデータのみ再掲載します。※一斉模試のデータを使用し... 2022.04.26 高校受験
高校受験 第4学区の県立高校の進学実績と特徴その1 今日は県立高校のお話です。福岡県第4学区では8校の県立高校普通科があります。須恵高校は通学圏外だと思いますので7校の偏差値や特長について触れていきます。※一斉模試のデータを使用しています。※進学実績の()内は現役合格者。各種現役合格率は合格... 2022.04.25 高校受験
プライベート 静かな土曜日に準備について考える 今日は土曜日で授業が17時の1つのみです。土曜日は夏以降中3の生徒さんたちの自学教室のために授業をあまり入れていません。特に今日はGW前の土曜授業がある学校が多いようで自習に来る生徒も今のところいません。昨日は隔週のギター教室でした。今週は... 2022.04.23 プライベート
学習法 もう高校受験は始まっている 今日は学習情報局らしく、高校入試についてです。GW前に知っておくことが大切だと思います。高偏差値の学校に入ることも良いことだと思いますが、私は希望する学校に入学できることが一番だと思っています。第一関門は志望校を受けるために必要な内申点や模... 2022.04.22 学習法高校受験
塾でのエピソード リカレントの難しさと楽しさ 昨日、社会人の方の体験授業がありました。看護の専門学校を目指しているということでした。国語は自学で頑張れるということでしたが、数学は教務が必要ということで塾をお探しでした。小さなお子様がいる中で、入学を考えているということに、とても感銘しま... 2022.04.21 塾でのエピソード