高校生の中間テストの順位の返却が始まりました。
この時期にケアしなければいけないことがあります。
ケースごとに見ていきましょう。
上位進学校の生徒さんでそのまま上位に位置している場合は問題ありません。そのままが頑張ってくれると思います。下位になった生徒さんにはケアが必要です。
中堅校の生徒さんは上位になった生徒さんにケアが必要です。中位〜下位になってしまった生徒さんはケアではなく注意が必要です。
以上のように中学の時と違う位置になった生徒さんには何かしらのアクションが必要となります。
上位校進学で下位になってしまった生徒さんについては後日お話ししたいと思います。
中堅校進学で上位に位置した生徒さんに関しては、現時点で知っておいてほしいことと、継続してみていかなければならないことがあります。
中堅高進学の生徒さんは中学時代、成績が中位くらいに位置していたと思います。
中位は追われるよりも、どちらかといえば追う立場にあることが多く、羨望の眼差しで見られる機会も少ないが揶揄されることも少ない、比較的居心地の良い場所だと思います。
そんな生徒さんが、いきなり羨望の眼差しで見られるようになり今まで味わったことのない状況に立つのです。
どちらかといえば良い状況と言えるのですが、追われる立場になったり、一度味わった恍惚感を手放したくないという感情が湧いてきてある程度のプレッシャーにさらされます。
高校の学習内容は中学と比べ格段に高度になるため、理解に時間がかかってくるようになると焦りや苛立ちで調子を崩してしまう生徒さんもいます。
また、志望校の偏差値を1つ落として入学した生徒さんも同様に上位に食い込むことがあります。
だだし、舐めてかかったり中学と同程度の学習時間で成果が出てしまったばかりにその後の学習時間や方法が中学のままになり、気がつけば成績が悪くなっていたということもよくあることです。
なぜなら、1年生1学期の中間テストは数学や物理などは特に中学で習った内容が多く含まれるからです。
以上のような状況を生徒自身に丁寧に説明し、高校進学後のマインドをリセットすることが必要です。また、わからないところがないか?体調やメンタルの変化がないかなどは注視していく必要があります。
何度も同じことを言っていますが、せっかく入った高校です。
高校進学後は保護者の方も中学ほど子供たちの状況に関心を持たなくなるケースも多いので、大事に時期であることを心に留め、コミュニケーションをとっていただけたらと思います。
コメント